今まで太陽光に感心がなかった人も、
調べたり見積もりをしているとメッセージを貰うこともある。
俺;そりゃー設置できるスペースが有るなら検討する価値はあるでしょ!
さて5月の実績はというと。
発電量;1782.42kwh
売電量;1772.73kwh
売電収入は51409円となる。
毎月のローンの支払が17,000円
となり。残りの34409円がインカムとなる。
俺;これなら家の電気代を支払ってもキモチ残るか。。。
太陽光は文字通り太陽(天気)の影響を受けるため、
毎月発電量は変動するわけだが、これもある程度シミュレーション通り。
およそ収支は予想することが出来る。
俺;年間30−40万の電気代が実質タダに成るだけでなく、
数万円の小遣いが入るとは。。。
親戚とかの屋根借りて太陽光でも設置するか?
そんなことも一瞬考えたが、
固定買取制度の見直しも合ったし、10kwh以上もほぼ電気代とトントン。
やっぱり一昔よりメリットは少なくなってきている。
俺;まあでも今更追加で太陽光をやる意味はあんまり無いかー
ローンが使えるのはメリットだけど。。。
考えて見ると日本の融資は凄い。
サラリーマンなど一定の職業についていればローンの審査は通るし、
金利も安く、長い期間借りれる事ができる。
フィリピンの様にビザや居住年数も関係ない。
太陽光も10kwh未満で家の電気代を節約する為ならまだ有りか。。。
実家のご近所さんも、家に120枚ほどの太陽光が有れば聞いて来るという。
まあ太陽光を設置すると自分でどうこう出来るわけでもなし、
天気が良いことと災害が無いことを祈るぐらいか。
▼無料メルマガ(不定期配信)
・ブログでは公開できない裏情報
・マル秘フランチャイズ(FC)ビジネス情報
・海外投資の注意点をメリット&デメリットを含めて説明
・情報統制された海外投資案件の情報(合同会社スキームとは?日本では違法な理由とは?)
・格安海外転売情報 (事業投資案件、海外不動産)
無料メルマガ会員はコチラ
https://www.itm-asp.com/form/?1159

コメント