これは実家の話、 以前にヤマヲ実家に太陽光12.9kwの太陽光を設置する内容をブログで書いたと思う。 2月上旬に経済産業省から太陽光設置の設備認定許可がおり、 3月上旬に関西電力との連携負担金が算出され、 3月26日から27日に掛けて太陽光の設置作業という流れになって ...
カテゴリ:太陽光で儲ける
太陽光をDIYできるか?いやする!
ヤマヲ宅では、もし太陽光を設置するなら2kwのシステムということになるが、 初期費用の回収が6年程度。 それを考えると現実的に設置することが出来ない。 (なぜならレントだから・・・) では方法はないのか? 実は無くはない! その方法が太陽光のDIYだ。 ...
フィリピンの太陽光設置は幾ら必要なのか?
サブディビジョンでは前回説明したとおり、 バックアップ電源が欲しい。 安く抑えたいのであれば、 ジェネレーターは最低確保したい所。 その他、 ある程度の日数停電でも対応する、 電気代を節約したいと思うのであれば太陽光システムも選択肢に入る。 そういえば ...